宅建資格試験を受験するあなたへ
宅建資格試験を受験されるあなたには、このサイトは有力な力になります!
以下そんなあなたにとっての、このサイトの利用の仕方をご説明します。
宅建の短期一発合格を目指されているあなたは、
もう合格マニュアルをダウンロードされたことと思います。
それで準備の基本は、やはり一から問題を解答していくことです。
それ以外に方法、手立ては存在しません。
でもたとえば都市計画法。
知識が全くの白紙の状態だと、一回目に問題を解いていく作業が
非常にたいへんになります。
少なくとも面白くないです。
それでももちろんできますし、合格も十分可能です。
しかし、もし第一回目に問題を解いていくときに、
まずは最低限の予備知識があればスムーズに考えやすくなります。
だからと言って、問題の正解にたどり着くわけでは全くないのですが、
少なくとも予備知識なしで取り掛かるのとは、
雲泥の入りやすさがあります。
(もちろん一回目の解答時には、問題に正解する必要なんて
全くありません。いやむしろ全問不正解でもいいのです。
何回か反復して、すべて吸収するのが目的なのですから。)
実は宅建の専門学校などに通うメリットはそこにあります。
要は自分自身が問題にかかりやすくするため、ただそのことだけのために、
このような講義が役に立つということなのです。
このサイトでは法令上の制限に限っては、
宅建の問題を解く予備知識が十分入力でき、
しかももっとも大事な法律自体の意義、
考え方の基本が吸収できるように話しています。
問題を解く前に、先にこのサイトの動画をぜひご覧ください。
一気に準備学習がやりやすくなるはずです。
今のところ残念ながら、法令上の制限のみしか、
動画をこしらえていません。
実は私・赤澤は最初のころ、
専門学校で全科目(宅建業法や民法などの重要分野も)の講義を
担当していました。
ですので、パワーポイントの資料さえ作る時間があれば、
またこのサイトで全科目お話ししたいと思っています。
ただ時間的にお約束できないので、
いずれにしましても、法令上の制限だけでも、
必ずご覧いただくようにしてください。
そうすることで、
問題を考えやすくなり、スムーズに学習に入っていけるようになります。
関連記事
-
本当に7週間・独学で合格(うか)る?!
宅建試験に合格するには、2か月はいらない?! でも本当はやはり3か月ぐらいの勉強期間があった方
-
宅建短期一発合格マニュアルプレゼント中!
資格試験・・・ できれば要領よく合格したい! 忙しい中、極力無駄な勉強時間は省きたい!
-
独学で49日!宅建資格を獲る!
今年宅建の資格を、独学で取ろうと思っているあなたに、 準備の仕方を伝授します! &nbs
- PREV
- 本当に7週間・独学で合格(うか)る?!
- NEXT
- 宅建業法Ⅲ
Comment
初めまして、
今年初めての宅建受験に挑んだ
設計事務所勤務で管理技術者
だけど主な職務はイメージ関係
パース等作成担当52歳です
受験の動機は
民法の大改正前の今であれば
30年以上前に試験だけ受かり
放置してた行政書士の勉強時の
遠い記憶が多少なりとも
活かせるかと思い挑戦する事に
ネットで情報を集める中で
先生のサイトに出会いました
端末にLINEがインストール
出来ない事情があり
動画のみ拝見して帰宅後の
凡そ24:00~26:00
約2ヶ月の行程表を作成して
先生の仰る通りひたすら
過去問を解いたのですが
結果は自己採点で35点
残念ですが力不足の現実を
受け入れなければなりません
結果は結果です
そこで次の計画のご相談ですが
手元にボロボロになった
12年分の過去問がありますが
再スタートに当たって
これを継続し反復して使うのか
サラの新しい過去問を調達して
ゼロから反復するのが良いのか
如何でしょうか?
もし御回答頂けましたら
気持ちを切替て挑戦したいと
思います
思えば終盤に先生のH29模試も
42/43得点と一安心したのか
気の緩みがあったと思います
もっと設問を正確に落ち着いて
読み解く訓練が必要でした
次期も他の多くの方と同じく
先生の動画を頼みの綱として
ひたすら過去問のみを解いて
挑むつもりです
お忙しい中とは存じますが
本当に先生の動画に感謝
しております
当初の予定通り来年を最後の
挑戦の機会として
挑んで参ります
長文失礼しました。
お疲れ様でしたm(__)m
でもその点数なら可能性は0ではありませんね
楽しみに発表を待ってください
で、もし届かなかった時ですが、
http://akazawatakken.info
パス muryokoza2018 です
こちらを覗いていただいて、
今年の講座の流れ、カリキュラムを
ご参考にしてください
きっとヒントになると思います
宜しくお願いします。
昨年36点で涙でした。
悔しいところですね!
今年は決めてしまってください♪